パフォーマンスのために,データの生成にコストがかかるオブジェクトを辞書にキャッシュしておく,ということをよく行います。生成するオブジェクトが少ないならあまり気にする必要はないのですが,規模が大きくなるとメモリーリークの問 もっと見る
ジェネリック型制約なしに WeakDictionary を実装
30 12月, 2011
プログラミングに関するメモ書きを中心に扱います。
パフォーマンスのために,データの生成にコストがかかるオブジェクトを辞書にキャッシュしておく,ということをよく行います。生成するオブジェクトが少ないならあまり気にする必要はないのですが,規模が大きくなるとメモリーリークの問 もっと見る
遺伝暗号表や base64 のように,連続したいくつかの要素を取得しながら処理したいということがあります。たとえば AUGUUAAUCAACCAA を AUG UUA AUC AAC CAA と 3 つずつ取得するような もっと見る
少し前の事ですが ,京都大学で行われた日本遺伝学会第 83 回大会に参加しました。その中の "Kernel Bayesian Computation" という講演が気になりました。 集団遺伝学の世界ではモデルが複雑な場合 もっと見る
Ubuntu サーバーに Jenkins をインストールしたのでその覚え書きです。 Apache のプロキシを利用して, www.example.com/jenkins/ にアクセスすると Jenkins のホームページ もっと見る
『R でバイナリを読む』で, R でピーク検出すればベースコールができるという話を書きました。 R には Peaks というパッケージがあり,ピーク検出が容易にできます。これを用いてベースコールを行ってみます。